お久しぶりです。最近更新が滞っておりました、ペガサスです。
さて、今日は久しぶりにチリ人からびっくり仰天エピローグを聞いたのでそのお話を。

わーい!ペガサスの友人から年賀状が届いたー‼

よかったねぇ。お返事書きなよー。
ついでに私(スリランカ)にも送ってー。

え…ポ、ポストカードを送るの??
ど、どうやって?オンラインポストカード??

(何言ってんだこの人…)
郵便局で切手貼って出すだけじゃんー

わ…わからないぃぃぃどうしよう!!

…え、
今までに手紙くらい書いて出したことあるでしょ?

そんなのあるわけないよ!

…友人に手紙書いたりさ、
大学入試とかも手紙送らない?というか合格発表は?

用事があったら、友達の家に行ってノックすればいいし、
大学の合格発表は電話だったよぉーーー

…じゃあお母さんに聞けばいいじゃん

お母さんも手紙なんて書いているところ見たことないよぉお
とまあ驚きの展開となりました笑
チリはペーパーレス大国(オンライン化がとても進んでいる)なのは、前から知っていたのですが、、
ここまで紙嫌いの国とは思いませんでした。チリ人の年齢は33歳。決して手紙に触れないデジタル世代ではないのですが…どうやらおばあちゃんは手紙が好きで、送ったりしていたようですが、母然り、チリ人然りは全く手紙とは無縁の人生を歩んでいたようです。
紙大好き大国に住んでいた日本人からすると、(ちなみにスリランカも紙大好き大国笑)信じられない話ですが、、嘘はなさそうです。オンライングリーティングカードなるものがあることも驚きですが…(WhatsAppメッセージと何が違うのかは謎 笑)
ちなみに、チリ人調べによると、ポストカードはショッピングモール内の図書館に売っているそうな。けれども、そこから送ることはできないらしく、結局郵便局までは行かないといけないらしいです。